top of page
NEWS
ニュース
検索


【札幌市難病医療相談会(第1回~第4回)】開催のごあんない(2025年度)
(一財)北海道難病連は、札幌市委託事業として「札幌市難病医療相談会」を開催しております。
この事業は、専門医による医療講座、医療・福祉・就労等の制度説明そして希望者への医療等に関する相談の場として、年度4回開催しております。
4月21日
閲覧数:53回


【6月15日】日本オストミー協会第37回全国大会 市民公開講座
6月15日(日)、札幌市教育文化会館にて日本オストミー協会第37回全国大会 市民公開講座が開催されます。
4月21日
閲覧数:17回


閲覧数:30回


閲覧数:13回


閲覧数:20回


【5月22日】ダレデモcafe~歯科衛生士の健口教室~ OPEN
5月22日(木)午後、北海道難病センターにて「ダレデモcafe」をオープンいたします。事前申し込みが必要となります。ぜひご参加ください。
4月15日
閲覧数:104回


閲覧数:81回


【終了しました】北海道IBD医療講演会
4月27日(日)、北海道難病センターを会場に北海道潰瘍性大腸炎・クローン病友の会(北海道IBD)医療講演会を開催します。
4月2日
閲覧数:195回


令和7年4月1日から障害者総合支援法の対象疾病(難病等)が拡大されます
令和7年4月1日から、「障害者総合支援法」に基づく障害福祉サービス等の対象となる難病が、369疾病から376疾病へと見直しが行われます。対象となる方は、障害者手帳※をお持ちでなくても、必要と認められた支援が受けられます。
4月1日
閲覧数:77回


閲覧数:868回


令和7年4月1日から小児慢性特定疾病医療費助成制度の対象疾病が拡大されます
令和7年4月1日から、「児童福祉法の一部を改正する法律」に基づく医療費等助成の対象疾病に以下の13疾病が追加され、全801疾病となります。各疾病名をクリックすると、病気の解説ページ(小児慢性特定疾病情報センターホームページ)に移動します。
4月1日
閲覧数:47回


閲覧数:60回


『なんれん 138号』
『なんれん 138号』(2025年3月10日発行) ■なんれんトピックス 「北海道難病連 50周年記念対談」 対談 佐藤 秀臣 氏 伊藤 たてお 氏 進行役 髙田 秦一 氏 ■第50回全道集会のお知らせ ■なんれん札幌...
3月11日
閲覧数:106回


【終了しました】RDD2025in北海道難病センター 講演会・喫茶形式の交流会
RDD2025in北海道難病センター 講演会・喫茶形式の交流会を開催します。
1月15日
閲覧数:341回


【終了しました】RDD2025in旭川~世界希少・難治性疾患の日~講演会
2月2日(日)午後、旭川市障害者福祉センターを会場に「RDD2025in旭川」を初開催。全盲の精神科医 福場将太先生による講演と難病を抱えて地域で暮らすテーマにした交流会を開催。
2024年12月15日
閲覧数:577回


(終了しました)『呼吸リハビリ教室』(講演ビデオ視聴・交流会は 3月18日開催 )
間質性肺炎を中心に慢性呼吸器疾患について、専門医が病気の最新情報などを講演、理学療法士が家庭でできる呼吸のリハビリテーションについて講演と家庭でできる運動を紹介します。オンデマンド視聴が難しい方、患者・家族の交流希望の方を対象に視聴・交流会を開催します。
2024年12月14日
閲覧数:416回


【終了しました】「障害年金無料相談会」(第65回)開催のごあんない
12月22日(土)、北海道難病センターを会場に「第65回障害年金無料相談会」が開催されます。障害年金の疑問、質問に社会保険労務士がお答えします。
2024年12月14日
閲覧数:56回


【終了しました】札幌市難病医療相談会「視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)について」
1月25日(土)、北海道難病センターを会場に「視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)」をテーマとした「札幌市難病医療相談会」を開催いたします。
当日の予定が合わない方、見逃し配信もございますので、ぜひお申込みください。
2024年12月14日
閲覧数:336回


閲覧数:125回


【終了しました】網走地区難病医療・福祉相談会『講演・交流会、医療福祉相談会』
11月30日(土)、網走市内で難病医療・福祉相談会を開催します。疾患別の講演・交流会や、神経・筋疾患対象の医療福祉相談会です。
2024年10月24日
閲覧数:389回
bottom of page