top of page

【終了しました】「障害者差別解消法道民フォーラム in 札幌」(北海道、札幌市共同開催)

更新日:11月28日


11月17日(金)、「ともに生きよう。ともにつくろう。障壁のない世界。」をテーマに下記フォーラムが開催されます。後半のパネルディスカッションでは、「私にとっての生きづらさ~それぞれの障がいと現在の活動」と題して、増田 靖子 代表理事がパネリストとして登壇します。

参加申込については、下記をご覧ください。


日  時 令和5年11月17日(金)15:30~18:00(15:00受付開始)


会  場 札幌エルプラザ 3階ホール(北海道札幌市北区北8条西3丁目)


申込方法 下記、参加申込フォームまたはFAXによりお申し込みください。


申込締切 令和5年(2023年)10月24日(火)



参加申込は こちら から

(北海道電子自治体共同システム 電子申請サービスのページへ移動します)


開催概要、FAXでお申込みの方(るび入り・なし版)は こちら から

(北海道保健福祉部福祉局障がい者保健福祉課ホームページへ移動します)



【開催の趣旨】

北海道では、平成21年に「北海道障がい者条例」を制定し、これまで、障がいのある人もない人も暮らしやすい地域づくりに取り組んできました。一方、札幌市では「第2次札幌市まちづくり戦略ビジョン」において、誰もが多様性を尊重し、互いに手を携え心豊かにつながり、双方向に支え合うことを「ユニバーサル(共生)」として、まちづくりの重要概念に掲げています。


国においては、平成28年4月に障害者差別解消法が施行され、障がいのある方も含めた国民一人ひとりが、各々の立場において自発的に、障がい者差別解消の推進に寄与することが求められており、令和6年4月には障害者差別解消法の一部改正法が施行し、民間事業者による合理的配慮の提供が法的義務化されるなど、障がいのある方について知ることや、その方々が様々な困難に直面していることへの気付きが益々重要となっております。


 こうした状況の中、障害者差別解消法や北海道障がい者条例をより多くの道民に知っていただき、障がいのある人もない人も、ともに札幌、ひいては北海道の地で暮らし、お互いにできることを考えるきっかけづくりの場として、フォーラムを開催することとしました。



障害者差別解消法道民フォーラム案内チラシ

閲覧数:170回
bottom of page