オンデマンド配信(2022年3月14日(月)10時~2022年3月25日(金)13時)
2021年度 第2回呼吸リハビリ教室
慢性呼吸器疾患「間質性肺炎」をテーマとした講演、家庭でできる運動の紹介

【更新情報】
・各動画の音声、映像の明るさの調整をおこないました。(2022年3月18日)
・講演1、講演2について 動画の冒頭、講演中の先生の映像に変更いたしました。(2022年3月18日)
※講演内容に変更はございません。
【ご視聴にあたって 注意事項】
・参加申込者様の環境等が原因で発生した視聴トラブルにつきましては、当方での対応はできませんので、予め
ご了承ください。
・本教室で掲載されるスライド(画像・動画などを含む)に関して録画・録音、撮影(スクリーンショットを含
む)を行うこと、そのデータをWeb上(SNSを含む)に公開することはご遠慮いただきますようお願いします。
・第三者への視聴URL・パスワードの共有・提供は決して行わないようお願いします。
・各動画を全画面表示にするには、動画再生後に画面上で設定が可能です。
・視聴期間 前後は サンプル動画 が流れます。
【参考資料】
・特発性間質性肺炎(指定難病85)診断基準・重症度分類等(PDF:297KB)
(難病情報センターホームページより)
・札幌市難病ガイドブック(札幌市 令和3年7月発行)(PDF:2,425KB)
(札幌市ホームページより)
【アンケートにご協力ください】
・ご視聴後、下記webアンケート(googleフォームへ移動)の回答をお願いします。
・皆様からご意見等を伺い、呼吸リハビリ教室の企画・運営に役立ててまいります。
「2021年度 第2回呼吸リハビリ教室 webアンケート」
【開会挨拶】
一般財団法人北海道難病連 代表理事
札幌市難病相談支援センター センター長 増田 靖子
【講演1】「 間質性肺炎ってどんな病気? 」
札幌医科大学 医学部 呼吸器・アレルギー内科学講座
教 授 千葉 弘文 先生
【講演2】「 家庭でできる呼吸リハビリテーション
~今日から無理なく運動をはじめましょう~ 」
札幌医科大学附属病院 リハビリテーション部
理学療法士 佐々木 雄一 先生